【2025年最新】ハノイ旅行で女子が喜ぶお土産ベスト8

Top Image
Image 1
Image 2
Image 3
Image 4

「ハノイ旅行で女子が喜ぶお土産ベスト8」。ハノイ旅行者が女性に贈るお土産として相応しいもの、おすすめのものを雑貨・お菓子を交えて8つご案内します。どうせならすべて手に入れましょう!

当サイト「タビスパ」は、ハノイ含むベトナムのスパ・現地ツアー・レストランの予約サイトです。旅の充実度を高めるお手伝いをさせてください。是非ご利用ください!

目次

    1.ハノイ土産の定番!女子の憧れ「アオザイ」を彼女にプレゼント

    1.ハノイ土産の定番!女子の憧れ「アオザイ」を彼女にプレゼント

    ベトナムの民族衣装として世界に知られるアオザイ。チャイナドレスに似ていますが、ワンピースではなく、上衣と下衣に分かれていて、脇腹に三角形に肌が露出するのが特徴。

    日本人女子の中には憧れている人も多いはず。単なる友人に贈ると、ちょっとびっくりされるかもしれませんので、彼女や奥さんへのお土産としてプレゼントするのがいいでしょう。写真でよく見かけるのは白色ですが、実際はいろいろなカラーから選ぶことができます。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    2.ベトナム名物!YUGOC(ユーゴック)の「非加熱生はちみつ」

    ベトナム名物!ユーゴック(YUGOC)の「非加熱生はちみつ」

    ベトナムには数多くの名物がありますが、その中でも女子に喜ばれる名物として人気が高いのが「生はちみつ」です。100%純粋のしぼりたての蜂蜜で、中でも「YUGOC(ユーゴック)」は非加熱と100%自然食品をコンセプトにした旅行者に人気No.1のブランドです。

    YUGOCの生はちみつは一部ハノイ市街のお土産店で買えるほか、YUGOC公式HPから注文すると、宿泊先のホテルまでデリバリーしてくれるサービスがあります。外出中にレセプションに届けてくれるので非常に便利と好評です。

    ユーゴック公式HP:https://yugoc.com/

    ベトナム産自然食品ブランド「ユーゴック」
    ベトナム各地の特産品をお土産にした「ユーゴック(YUGOC)」は、ベトナム旅行者に大人気のブランド。生はちみつやマカダミアナッツ、パームシュガーにココナッツオイルといった自然食品は添加物なしの100%天然が売りです。
    詳細を見る

    3.年代問わずにおすすめできるハノイ女子向け土産「ハス茶」

    3.年代問わずにおすすめできるハノイ女子向け土産「ハス茶」

    日本では珍しいお茶としておすすめしたいのが「ハス茶」です。蓮はベトナムの国花でもあり、ベトナムを象徴とする花。ベトナム人の間ではちょっと高級なお茶としてハス茶が古くから飲まれています。

    ただし、ハス茶の茶葉は繊細で品質維持が大切。市場で買えるものは高温多湿の環境による劣化が進んでいるので、しっかりとしたお店で買うようにしてください。

    ハノイ旧市街にある「Anne’s Maison/アンヌメゾン」は、ベトナムの伝統であるお茶とコーヒー豆を専門に扱うお土産店です。高品質のハス茶をリーズナブルに購入することができるので、ハス茶をお土産に考えている方は一度Anne’s Maisonに立ち寄ってみると良いでしょう。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    4.板チョコ500円の高級チョコはいかが?女子向けハノイ土産「Marou」

    4.板チョコ500円の高級チョコはいかが?女子向けハノイ土産「Marou」

    ベトナムでは近年全国的に高級チョコレートがブームとなっています。Marouブランドはその火付け役として知られており、板チョコは一枚なんと500円。カカオ率70%以上のダークチョコレートが有名です。

    チョコレート好きが多い日本人女子に贈るハノイ土産としては申し分ないはず。お土産店に行けば、似たような高価格帯で様々なチョコレートブランドがありますが、筆者としては、すべてMarouの模倣なので、同じ値段を払うならMarouを買うのが正解かなと考えています。

    5.子供や女子友へのハノイお菓子土産に大人気!「焼きクレープ」

    4.子供や女子友へのお菓子土産に大人気!「バインケップゴー(Banh Kep Ngo)」

    子供や女子友に配るハノイのお菓子土産でおすすめしたいのが、こちらのバインケップゴー(Banh Kep Ngo)と呼ばれるベトナム伝統のお菓子。直訳すると「焼きクレープ」で、薄い生地を幾重に重ねてふんわりとした触感を出しているのが特徴。クッキーよりもさっくりとした触感で茶請けやお菓子に最適です。

    ⒸYUGOCのVina Crepe

    上記で紹介したYUGOCではチョコレートやピーナッツバター味を個暴走にしたものを販売。

    「Vina Crepe(ビナクレープ)」という独自商品名として売っています。特にチョコレート味は他では見ないオリジナルとなりますので是非お買い求めください。

    ユーゴック公式HP:https://yugoc.com/

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    6.ハノイの香りを日本に持ち帰る。女子土産の王道「アロマ」

    6.ハノイの香りを日本に持ち帰る。女子土産の王道「アロマ」

    最後はこちら。東南アジア旅行で女子が必ず買うといっていいほど王道となるお土産「アロマ」。ベトナムのハノイでもアロマキャンドルやお香があり、中でも写真上のようなアロマオイルは一押し。

    卓上の小さな加湿器に2~3滴ほどたらすだけで、長い時間にわたって部屋に香りを漂わせてくれます。また、最近はお洒落なリードディフューザーもハノイで流行っています。香りの種類も多種にわたるので、是非女子土産に買っていってください。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    7.目上の女性へのハノイお土産に最適!「バッチャン焼き」

    目上の女性へのお土産に最適!「バッチャン焼き」

    バッチャン焼きはベトナム伝統の陶磁器で、独特の手触りと幸運を呼ぶデザインが印象的。現在では全国で買うことができますが、バッチャン焼きを作るバッチャン村はハノイの隣町にあり、そこ以外で作られる陶器はバッチャン焼きではありません。

    時間があるならバッチャン村に足を運んで直接買うのが偽物を掴まされないのでおすすめです。湯飲み以外にも醤油さしや茶わん、スプーン、風鈴、置物などいろいろあります。普通の陶磁器と比べると値段は張りますが、中高年世代の女性へのハノイお土産には申し分ありません。

    ハノイ発「バッチャン村+ハロン湾」ツアー(日帰り/専用車)
    ハノイから行くベトナムの伝統陶器を作るバッチャン村と雄大な世界遺産ハロン湾クルーズの日帰りツアー。ハノイ旅行のハイライトとしてお楽しみください。
    詳細を見る
    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    8.南国アジアの香り。女子大好きのハノイ土産「カゴバッグ」

    8.南国アジアの香り。女子大好きのハノイ土産「カゴバッグ」

    カゴバッグやカゴの入れ物は南国アジアン雑貨の代表。女子が喜ぶこと間違いありません。

    ベトナムでも当然のように人気のハノイ土産となり、バナナの葉、パイナップルの葉、ウォーターヒヤシンスの葉で編むのが一般的です。最近は籐(とう)のような丈夫な茎で作るカゴが長持ちすると人気があります。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    初めてのハノイ旅行ならすべて手に入れて!女子向けお土産

    今回はハノイ旅行者向けに女子に贈って喜ばれるお土産を紹介しました。初めてハノイ旅行であれば、できればここで紹介したお土産はすべて手に入れて行ってほしいところ。

    ハノイは毎年のように新しいお土産が出てくるので、ハノイ旅行を計画している方は、最新のお土産現地情報をチェックするのを忘れないようにしてください。

    Writer/この記事を書いた人

    著者の写真

    古川 悠紀
    トラベルライター

    FacebookInstagram

    大学卒業後、日本で販売店営業、外資(米国)メーカー勤務を経て2011年にベトナムのホーチミンに移住。トラベルライターとして東南アジア各国を周遊・居住し旅行生活経済の記事を請け負う。実績にAll About、阪急交通社、自著「ベトナムとビジネスをするための鉄則 55」、寄稿「トリコガイドベトナム(アルク出版)」、「複住スタイル(英和出版)」、下川裕治著/編に記事の寄稿等がある。