【保存版】ベトナム旅行者の観光中の移動方法を徹底紹介!

ベトナムの旅行中はどのような移動手段を考えていますか?ベトナムでは電車が普及していないので、現地の専らの移動手段はタクシー、バス、バイクタクシーなどを利用することになります。今回はそれぞれの利便性とデメリットを見ていきましょう。
観光の基本はタクシー

流しのタクシーを見つけたら、手を挙げて合い図を送ればとまってくれます。また、ホテルやレストランの前に止まっていることも多く、受付の人にお願いしたら呼んで貰えます。流しのタクシーが見つからない場合は電話で呼び出すこともできます。利用したお店のスタッフに代理で電話してもらうといいでしょう。
ハノイで信頼できるタクシー会社
タクシーグループ(Taxi Group)

白い車体に赤いラインが入っています。Taxi Groupの種類には3AやCPがあります。
マイリン・タクシー(Taxi Mai Linh)

緑の車体と、白い車体の下側に緑のラインが入っているもの、2種類あります。
ホーチミン&ダナンで信頼できるタクシー会社
マイリン・タクシー(Taxi Mai Linh)

ホーチミンやダノンにもマイリンタクシーがあります。バイクタクシーもやっており、緑の服のドライバーが目印です。
ビナサン・タクシー(Vinasun Taxi)

白い車体の下側に、深緑と赤い線がはいっています。
料金システム

タクシー料金は初乗りだいたい1万〜1万3000ドンぐらいから始まり、メーター制で距離によって加算されていきます。4人乗りか7人乗りかで値段も変わってきます。
タクシー利用時の注意

観光地では旅行者を狙ったぼったくりタクシーである白タクも待機しています。乗り込んだらまずメーターが初乗り料金か確認しましょう。マイリンタクシーに見せかけて車体を緑色にしている場合もあるので、IDを見せて貰ったり、タクシーナンバーを控えたりした方がいいでしょう。

細かいお釣りは誤魔化されたり、お釣りを用意してないこともあるので、細かいお金を用意しておきましょう。また、忘れ物をしても基本は返って来ませんので、降りる前に荷物の確認を怠らないようにしましょう。目的地をベトナム語でメモしておくと便利です。
セオム(バイクタクシー)

ベトナムはバイク天国と言われるほどバイクが多いです。バイクタクシーであれば四輪タクシーよりも安くすみますし、渋滞があっても車体の間をすり抜けて行くので目的地にもスムーズに着きます。ただ個人経営となりますので、無茶な運転やぼったくりの被害も多いです。
料金システム

目的地を伝えて、幾らぐらいか料金を聞き出します。それで合意したら乗り、到着後に料金を支払うシステムです。先払いにすると、到着後に再度請求されたり、最初の言ってた金額と違うこともあるので、口頭ではなく書面で金額を残しておくと後々役に立ちます。料金の目安はバックパッカーの街ファングラーオ界隈からドンコイ通りくらいの距離で約3万ドン程度。
レンタルバイク
また、旅行者がバイクをレンタルすることもできます。ただし、国内の免許証を持っていなければ当然違法。しかし、レンタバイク屋やホテル、ツアーデスクでは、実際外国人がバイクを借りることができます。
配車アプリ

ベトナムでは近年配車アプリが発達していて、Grab(グラブ)タクシーが大人気。アプリをダウンロードすれば利用することができます。使い方は少し慣れが必要ですが、基本は現在地と目的地を設定して、車かバイクを選ぶだけで、目的地までの料金が表示されます。

運転手の身元も分かっていますし、外資系なのでぼったくりの心配もありません。また、四輪タクシーやバイクタクシーよりも安く済みます。
路線バス

現地の人しかほとんど利用しない為、ベトナム語が話せない観光客が乗りこなすのは難しいですが、安くてローカル感を体験できるのが路線バスです。路線毎に番号で分けられており、確認して乗車します。Google mapや路線バスのアプリを使うと便利です。
料金システム

乗車時に乗務員に支払うとチケットを貰えます。乗務員がお金を受け取ったか覚えておらず再度請求されることも稀にあるのでチケットは降りるまで保管しておきましょう。走行距離に寄って金額が変わってきます。降りる時はバス停の少し手前でボタンを押すと止まってくれます。
ホーチミン
市内を走る路線バスは6,000ドンで行けます。タンソンニャット空港からベンタイン市場行きは152番に乗れば行けます。
ハノイ
主な運賃は7000~ドンです。ノイバイ国際空港からハノイの中心地を走るバス(86番)はVND 30,000ドンです。
ダナン
大きなバスターミナルは市街地にないので、小さなバスストップを利用することになります。バスが来たら手を挙げなければ止まってくれませんので注意を。下記はバスの路線図となります。
バスマップ:https://www.danangbus.vn/roadmap.html
注意点
乗り込む際は、バスのドアが開いたらすぐ乗り込み、降りる時もさっさと降りましょう!バスはバス停の前で徐行するだけで、完全には止まらないので、もたもたしていると乗り遅れてしまいます。バスのマナーとして、お年寄りには積極的に席を譲って下さい。またスリ被害が頻繁に起こっているので、バックなどは目に入るところに置いて起きましょう。
他の乗り物

ベトナムには列車もありますが、そちらは長距離向けでハノイ〜ホーチミン間はたっぷり29時間かかります。寝台付きなのでゆっくり景色を観ながら旅をしたい方にはおすすめです。人気なのはホーチミン~ニャチャン間を走るゴールデントレイン&ブルートレインの寝台列車。およそ9時間でホーチミンからビーチリゾートへ行くことができます。
また、都市部からは多くのツアーバスが出ており、安く確実に目的地に着けるので、そちらを利用してもいいでしょう。ホーチミンは2022年には地下鉄が開通する計画が進んでおり、ベトナムの交通の便はさらに良くなることが期待されています。