予約可│ホーチミン発サイゴン川ディナークルーズ船の選び方と種類の比較

Top Image
Image 1
Image 2
Image 3
Image 4

ホーチミンの夜発の現地ツアー「サイゴン川ディナークルーズ」の楽しみ方や客船について詳しく紹介します。

また、クルーズ船を決めたら予約ページからお申込みください。どのクルーズ船も毎日混み合っているので、数日前から予約するのがおすすめです。特にお盆や年末、GWの当日予約はかなり難しいです!

当サイト「タビスパ」はベトナム旅行者向けの最大級の予約サイトです。スパ・レストラン・現地ツアーのご予約時にぜひご利用ください。

【申込可】ホーチミンでポケットWi-Fiレンタルはタビスパで。日本及び現地空港調達がおすすめできない理由も解説
ベトナムのホーチミン旅行で現地でWi-Fiを使いたい方向けに、タビスパではポケットWi-Fiレンタルサービスを実施しています。空港現地ではレンタルサービスはなく購入のみなので手続きが必要です。短期旅行ではレンタルがおすすめ。
詳細を見る
目次

    タビスパのホーチミン発サイゴン川ディナークルーズが他社より安い理由

    タビスパのサイゴン川ディナークルーズが他社より安い理由

    当サイト「タビスパ」では、複数のサイゴン川ディナークルーズの現地ツアーを取り扱っていますが、いずれも他社より安い料金で提供しております。また、通常相場よりツアー代金が安い場合、多くのケースでは「混載車」や「送迎場所が宿泊ホテルでなく指定ホテル」であることがほとんどです。

    しかし、タビスパの扱うサイゴン川ディナークルーズツアーでは、「送迎者をタクシー(配車含む)」に切り替えることで料金を大幅に安くするだけでなく、「自分たちだけのプライベートツアー」、「宿泊ホテルに送迎」を可能としています。通常の旅行会社はブランディングのためタクシーを使うことはせずに車をチャーターしますが、コロナ以降はチャーター価格が高騰しているため、ツアー料金も高くなっているのが現状です。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    ホーチミンのディナークルーズ船を種類別に料金比較表で紹介

    クルーズ船名料金(目安)特徴
    プリンセス号約7,500円~8,000円高級感のある内装と充実したサービス。静かな雰囲気で楽しめる。
    インドシナ号約6,000円~6,500円ベトナム伝統のジャンク船デザイン。ビュッフェ形式で多彩な料理が楽しめる。
    ベンゲー号約4,500円~5,000円ベトナム人向けのローカル感を味わえるクルーズ。イベントやショーが豊富。大型客船。

    ホーチミンのディナークルーズ船を徹底比較【予約可】

    ホーチミンで提供されるディナークルーズには、さまざまな種類の客船があります。ここでは、代表的なクルーズ船を紹介します。自分のスタイルに合ったクルーズを選び、予約を済ませましょう。

    1.ラグジュアリーな時間を過ごせるディナークルーズ船「サイゴンプリンセス号」

    1.ラグジュアリーな時間を過ごせるディナークルーズ船「サイゴンプリンセス号」

    まず最初に紹介するホーチミン発サイゴン川ディナークルーズ船は、「サイゴンプリンセス号(Saigon Princess)」です。サイゴンプリンセス号は、2017年に就航開始した最新の客船で、同日に運航している他のクルーズ船よりも一回り大きく、また内装も清潔かつラグジュアリーです。

    サイゴンプリンセス号の内装

    サイゴンプリンセス号の内装は古き良きヨーロッパのクラシカルな装いで、接客レベルの高いスタッフが漏れなく笑顔で乗船する旅行者を迎えてくれます。

    内装だけでなくサンデッキも広々としており、ホーチミンの夜景を鑑賞できるほか、音楽の生演奏やマジックショーなど、乗船中飽きさせないイベントも盛りだくさんです。

    食事はベトナム料理3品のコースとなり、こちらも旅行者から定評があります。

    【予約可】ホーチミン夜発「サイゴンプリンセス号」サイゴン川ディナークルーズ・現地ツアー
    ベトナムのホーチミンの夜を彩るサイゴン川ディナークルーズ。「サイゴンプリンセス号」は豪華客船となり、贅沢・南国・ベトナムらしさを兼ね備えたナイトスポットです。是非当現地ツアーにご参加ください。
    詳細を見る
    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    2.旅行者に一番人気のディナークルーズ船「インドシナ号」

    2.旅行者に一番人気のディナークルーズ船「インドシナ号」

    インドシナ号(Indochina)はホーチミン発のサイゴン川ディナークルーズの中では旅行者に最も人気の船となります。昔からあるジャンク船を再現したクルーズ船で、以前は似たような船のボンサイ号と競い合っていましたが、コロナ禍でボンサイ号の運営元が事業撤退したため、現在はインドシナ号とサイゴンプリンセス号の二強となっています。

    インドシナ号の船内

    インドシナ号の船内はご覧のように木造を再現しています。サイゴンプリンセス号と比較すると小さな船ですが、雰囲気がよく外国人旅行者向けに少数民族のチャムダンスや伝統生演奏といった催し物を鑑賞できます。

    また、以前は料理はコロナ後に斬新され、現在はビュッフェ形式となっているのでお腹いっぱいに食べられます。がやがやしたのが苦手な人はサイゴンプリンセス号の方がおすすめで、インドシナ号はどちらかというと若者向けと言えます。

    【予約可】ホーチミン夜発「インドシナ号」サイゴン川ディナークルーズ・現地ツアー
    ベトナムのホーチミン午後(夜)発「インドシナ号」サイゴン川ディナークルーズ・現地ツアーの基本情報ページ。ベトナムらしい夜の時間を過ごしたい旅行者は、サイゴン川をジャンク船で遊覧するナイトツアーはいかがですか。船内はイベント盛りだくさん。催行時間は19:00~21:30。夕食付。
    詳細を見る

    3.ベトナムローカルを感じるなら「ベンゲー号」がおすすめ

    3.ベトナムローカルを感じるなら「ベンゲー号」がおすすめ

    サイゴン川ディナークルーズ船の中で最も歴史の長い船となる「ベンゲー号」は、外国人旅行者よりはベトナム人向けの大型客船です。魚を模したユニークな外観が特徴で、船内も広々としていて快適に過ごせます。

    ベンゲー号の船内の様子

    料理はコースとなり、催行旅行会社が指定するベトナム料理となります。船内イベントはマジックショーやファイヤーダンス、フラメンコや歌謡曲などが主で、ベトナム人が楽しめる催し物が航海中続きます。ベトナムの“今”に触れるのであれば、ベンゲー号がおすすめです。

    【予約可】ホーチミン夜発「ベンゲー号に乗船!サイゴン川ディナークルーズ」現地ツアー
    ベトナムのホーチミン午後(夜)発「ベンゲー号に乗船!サイゴン川ディナークルーズ」現地ツアーの基本情報ページ。ホーチミン市中心を流れるサイゴン川を遊覧するディナークルーズ。船内ではイベントも盛りだくさんです!所要時間は19:30~22:00。夕食付。
    詳細を見る
    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    水上人形劇鑑賞とセットの現地ツアーもある!

    水上人形劇鑑賞とセットの現地ツアーもある!

    ベンゲー号は水上人形劇鑑賞とのセットツアーもあります。こちらのツアーは、ホテル集合後、最初に水上人形劇場に行き、終わったらすぐに車に乗り込んで埠頭へと向かい、ベンゲー号に乗ります。

    双方ともホーチミン観光を代表するナイトスポットなので、同日に行けるのは非常に魅力的ではないでしょうか。

    【予約可】ホーチミン夜発!水上人形劇場&サイゴン川ディナークルーズ・現地ツアー
    ベトナム・ホーチミンの現地オプショナルツアー「水上人形劇場&サイゴン川ディナークルーズ」。大人気の2つのナイトスポットを一夜で楽しめる短期旅行者向けの大人気ツアーです。当日のスケジュールと写真付の体験談を紹介。同ページから予約も可能です。
    詳細を見る

    ホーチミンのディナークルーズは予約必須?当日の利用はできる?

    ホーチミン発サイゴン川ディナークルーズは予約必須!当日でも大丈夫?

    ホーチミンの4区埠頭から毎夜運航しているサイゴン川ディナークルーズは、日本人含む外国人旅行者の人気のナイトツアーとなります。世界中の旅行者や団体が申し込むため、基本的にどの客船も毎日満席となります。

    特に日本人は時間を縛られたくないためか、あまり予約をしたがらない傾向にあるようですが、欧米人はお店に行くときは予約するのが普通のため、日本人の当日予約が取れない事態に陥ることが良くあります。基本的に3日以上前にご予約することをおすすめします。
    👉 タビスパのホーチミン発ディナークルーズ予約ページはこちら

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    ホーチミンのディナークルーズで見られる夜景とは?船による違い

    ホーチミンのサイゴン川ディナークルーズ船の夜景はどの客船も同じ!

    よくある質問の中に、「ホーチミンのサイゴン川ディナークルーズの船はどれも同じ夜景を鑑賞できるの?」というものがありますが、答えは「YES」です。

    ⒸSaigon Princess
    ⒸSaigon Princess

    ホーチミンの1区南部の埠頭から毎夜運航している上記のクルーズ船は、すべてが同じルートを周るため、道中で鑑賞できる夜景も同じとなります。

    具体的には、埠頭からホーチミン博物館、マジェスティック前のバクダン公園、チャンフンダオ像、ビテクスコタワー、ランドマーク81などを見ることができます。
    👉 タビスパのホーチミン発ディナークルーズ予約ページはこちら

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    ホーチミンのディナークルーズは夜だけ?昼間に楽しむ方法は?

    ホーチミンのディナークルーズは夜だけ?昼間に楽しむ方法は?

    ホーチミン発サイゴン川ディナークルーズは、基本的に夜発の現地ツアーとなり、昼間は催行していません。客船を挙式会場に使用したり、会社のイベントなどで予約する場合は運営元と交渉することで昼間の使用も可能ですが、基本的にその場合はクルーズ船一隻を“貸切”しなければなりません。

    停泊している船を使うだけならまだしも遊覧するとなると高額になるため、旅行者にとっては現実的ではないでしょう。
    👉 タビスパのホーチミン発ディナークルーズ予約ページはこちら

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    ホーチミンのサイゴン川ディナークルーズ船のメリット・デメリット

    ホーチミンのサイゴン川ディナークルーズ船のメリット・デメリット
    プリンセス号にて

    ホーチミン発サイゴン川ディナークルーズは、ホーチミン観光の夜を彩る人気の現地ツアーですが、選ぶ際にはメリットとデメリットを知っておくことが重要です。ここでは、それぞれを詳しく解説します。

    ディナークルーズ船のメリット:夜景・食事・エンタメを同時に楽しめる

    サイゴン川ディナークルーズの最大の魅力は、ホーチミンの夜景を眺めながらベトナム料理を楽しみ、さらにライブ演奏や伝統舞踊といったエンタメが体験できる点です。

    • 美しい夜景観賞:サイゴン川から見るビテクスコタワーやランドマーク81は、ライトアップされて幻想的な雰囲気を醸し出しています。
    • 食事とエンタメの両方を楽しめる:クルーズ船によっては、ジャズ演奏やベトナム伝統のチャムダンス、マジックショーなどが用意されており、食事中も飽きることがありません。
    • 船上という特別な体験:通常のレストランとは異なり、サイゴン川の上でディナーを楽しむという非日常感が味わえるのも大きなポイントです。

    ディナークルーズ船のデメリット:料理のクオリティがレストランに劣ることもある

    一方で、サイゴン川ディナークルーズには注意すべき点もあります。特に、料理のクオリティについては一般的なレストランと比べると劣ることもあります。

    • 料理の質にばらつきがある:ビュッフェ形式を提供するクルーズ船の場合、料理が冷めていたり、品数が少なかったりすることがあります。
    • セットメニューが物足りない:通常はセットメニューとなりますが、味・量とともに物足りなさがあるかもしれません。クルーズの遊覧が終わったあとは、ホーチミン市内で再びレストランで食事をするのもおすすめです。

    👉 タビスパのホーチミン発ディナークルーズ予約ページはこちら

    サイゴン川ディナークルーズを楽しむためのベストシーズン

    サイゴン川ディナークルーズを楽しむためのベストシーズン

    ホーチミンの気候は、大きく分けて「雨季」と「乾季」が存在します。以下ではそれぞれの季節でのディナークルーズ体験についてを詳しく紹介します。

    雨季(5月~10月)のディナークルーズはサンデッキ/甲板に出られない

    • 特徴:夕方から夜にかけてスコールが降ることが多い時期。
    • クルーズ体験の影響:急な雨によってサンデッキや甲板での夜景鑑賞が難しくなることがあります。また、雨天時は船内イベントに頼ることが多くなるため、屋内設備の整った船を選ぶことが重要です。
    • メリット:雨が上がった直後の夜景はクリアで美しく、涼しくなるため快適に過ごせることもあります。また、夜風が気持ちよく、南国旅行を感じる一瞬となります。

    乾季(11月~4月)のディナークルーズは食事と夜景双方を楽しめる

    • 特徴:晴天の日が多く、湿度も低いため非常に過ごしやすい。
    • クルーズ体験の影響:安定した天候の中、サンデッキでの夜景鑑賞を思う存分楽しめるのが最大のメリットです。クルーズ船によってはサンデッキで食事することもできます。
    • メリット:特に12月から3月は気温も適度に涼しく、クルーズ体験に最適です。

    👉 タビスパのホーチミン発ディナークルーズ予約ページはこちら

    タビスパのディナークルーズ予約ページの案内【リンク付き】

    タビスパのディナークルーズ予約ページの案内【リンク付き】

    ホーチミン発サイゴン川ディナークルーズを楽しむなら、タビスパの予約ページをご利用ください。
    当サイトでは、人気の「サイゴンプリンセス号」「インドシナ号」「ベンゲー号」などのクルーズを取り扱っています。
    各クルーズ船の詳細を確認し、簡単に予約手続きができます。

    👉 タビスパのホーチミン発ディナークルーズ予約ページはこちら

    タビスパでは、お得な料金と快適なクルーズ体験を提供しています。ホーチミン観光の特別な夜をお楽しみください。

    まとめ:ホーチミン観光の王道現地ツアー。サイゴン川ディナークルーズで好きな客船を選ぼう

    サイゴン川ディナークルーズの現地ツアーは、ホーチミン旅行者にとっての王道となります。ホーチミンの夜を彩るツアーなので、観光初日に申し込むのがおすすめ。ディナークルーズは船内のイベントや夜景観賞が主な楽しみ方となるので、あまり食事にこだわらないのがポイントです(レストランで食べた方がおいしいですよ)。

    Writer/この記事を書いた人

    著者の写真

    古川 悠紀
    トラベルライター

    FacebookInstagram

    大学卒業後、日本で販売店営業、外資(米国)メーカー勤務を経て2011年にベトナムのホーチミンに移住。トラベルライターとして東南アジア各国を周遊・居住し旅行生活経済の記事を請け負う。実績にAll About、阪急交通社、自著「ベトナムとビジネスをするための鉄則 55」、寄稿「トリコガイドベトナム(アルク出版)」、「複住スタイル(英和出版)」、下川裕治著/編に記事の寄稿等がある。