ホーチミン観光のベストシーズンは何月?【ベトナム】

Top Image
Image 1
Image 2
Image 3
Image 4

初めてのベトナムのホーチミン旅行であれば、「ベストシーズンは何月なの?」と思うでしょう。今回はホーチミン観光のベストシーズンをシーン別に詳しくご案内します。 

当サイト「タビスパ」はスパ・現地ツアー・レストランの予約サイトです。是非ご利用ください。
>>ポケットWi-Fiレンタルサービスも実施中!詳しくはこちら

目次

    天気と気温から考えるホーチミン観光のベストシーズン・オフシーズン

    ホーチミンの町角にて
    ホーチミンの町角にて

    乾季のうち1月から3月は気温がそこまで高くなく、カラッとした陽気が続くためホーチミン観光のベストシーズンといわれています。特に、1~2月頃は20度前後の気温になる日もあり、涼しさを感じる過ごしやすい時期といえます。それでも、日中は灼けるような日差しが降り注ぐため、暑さ対策は万全にしておく方が安心でしょう。

    ホーチミン市内の公園にて
    ホーチミン市内の公園にて

    気温が上がり蒸し暑さが戻る4月、5月も乾季なのでベストシーズンでもあるのですが、年間で最も暑くなる期間なので、メコン川やカンザーといったアウトドアツアーは暑さ対策が大変かもしれません。

    ただし、ホーチミン観光に南国の天気と気温を求めている人にとっては、申し分ないベストシーズンと言えるでしょう。

    ビテクスコフィナンシャルタワー
    ビテクスコフィナンシャルタワー

    雨季は一般的にはオフシーズンと言われていますが、ホーチミンに限って言えば、突然のスコールにあたってもカフェに飛び込んで雨が止むのを待つこともできますし、スパやショッピングセンターを楽しむこともできるので、場合によってはベストシーズンともいえます。そういった意味では常夏のホーチミンに限ってはローシーズンはないともいえるかもしれませんね。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    雨季はホーチミン市内観光のベストシーズンと考える理由

    雨季はホーチミン市内観光のベストシーズンと考える理由

    雨季の時期は、ホーチミンの市内観光を楽しむ分にはベストシーズンと考えることができます。ホーチミン市内であれば、例え雨が降ってきてもカフェやお土産店、ショッピングセンターやスパに逃げ込むことができます。雨は小一時間降るので、スパであればマッサージを受けている間に、カフェであればその日の夜観光の計画を話し合っている間にやむことでしょう。

    また、ホーチミンの夜観光といえばナイトクルージングやオペラハウスのショー、ナイトマーケットなどが定番ですが、この時間帯は実は雨が降らないことが多いです。比較的過ごしやすい気温が続くので、市内観光に徹するのであれば、4月や5月よりもベストシーズンと言えるかもしれません。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    航空券やツアー代金の安さで選ぶホーチミン観光のベストシーズンはいつ?

    航空券やツアー代金が安いベストシーズンはいつ?

    航空券やツアー代金の安さでホーチミン観光のベストシーズンを考えたとき、まず挙げられるのは3月、4月、6月。10月と11月は連休がない週であれば安くホーチミン観光ができます。また、12月もクリスマス前まではツアー代金は安いのでベストシーズンの1つとなります。

    一方で一見すると日本人旅行者は少ないように思える2月はアジアでは旧正月期間となります。中国人、韓国人観光客が多く押し寄せるほか、ベトナム人も国内旅行や帰省でホテルと移動インフラを利用するので、この期間の航空券とホテル代金は高騰します。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    年末年始、GW、お盆のホーチミン旅行はベストシーズンとなるか

    年末年始、GW、お盆のホーチミン旅行はベストシーズンとなるか

    日本人にとってのハイシーズンである年末年始、5月のゴールデンウイーク、8月のお盆の期間は、ホーチミン市内の様子はどうでしょうか。

    年末年始のホーチミンはベストシーズン!どんなスケジュールでも楽しめる

    12月下旬から1月上旬にかけての年末年始は、ホーチミン旅行者にとってはまさにベストシーズンと言えます。ベトナム人は旧暦で正月を祝うため、日本人にとっての年末年始は、ベトナム人にとってはあまり特別な日ではありません。一応元旦は祝日ですが、1日だけなので観光地が混み合うこともありません。また、この期間中はホーチミンは乾季に入ったばかりなので、比較的過ごしやすい気温が続くのも魅力です。

    5月のGW(ゴールデンウイーク)はどこの観光地も混む

    4月下旬から5月上旬にかけてのGW(ゴールデンウイーク)ですが、こちらはベトナムでも4月30日の南部解放記念日(ベトナム戦争の終戦記念日)とメーデーの連休となりますので、ベトナム人も国内観光を実施します。ただし、ホーチミン市内であればそれほど混むことはありません。

    また、5月上旬でしたら雨の心配もそれほどありませんので、滞在のほとんどの日が晴れることでしょう。

    8月のお盆のホーチミンは雨季真っただ中

    8月のお盆期間は、ホーチミンでは雨季真っただ中となります。ベトナムにもお盆がありますが、日本のように連休ではありませんので、観光地が混み合うことはありません。

    8月は降水量が非常に多いので、ホーチミン観光は傘ではなく雨合羽の方が便利です。女性にとっては多少お洒落度は落ちてしまうかもしれませんが、傘をさすと片手がふさがってしまうので、観光には不向きとなります。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    ベトナムの祝日からみる旅行のベストシーズンはいつ?

    ベトナムの祝日からみる旅行のベストシーズンはいつ?

    ベトナムの祝日は実は非常に少なく、下記のみとなります。

    1月1日:元旦
    旧正月:毎年日付けが変わります。おおよそ1月下旬から2月の間で設定され、7~10連休
    4月10日:フン王の命日
    4月30日:南部解放記念日
    5月1日:メーデー
    9月2日:建国記念日

    ベトナムの祝日の中で日本人旅行者が注意しなければならないのは、「4月30~5月1日」と「旧正月」となります。特に旧正月の三が日は観光名所だけではなく、スーパーやお土産店、スパも閉館しますので、思ったように観光できなくなります。2月は乾季で観光に最適なベストシーズンではありますが、できれば旧正月期間は外して訪れるのが得策です。

    ベストシーズンにホーチミン観光をしたいけど、ツアー代金が高い場合はどうする?

    ベストシーズンにホーチミン観光をしたいけど、ツアー代金が高い場合はどうする?

    自分が考えるベストシーズンにホーチミン観光を計画しているけど、どうしてもツアー代金が高い、という場合もあるでしょう。そんなときは個人手配をしてみるのはいかがでしょうか。

    自分で航空券とホテルを予約するのですが、ホーチミン市内には非常に多くのホテルが集まっているので、星の数を選ばなければ、一泊2000~5000円程度でいいホテルに泊まることができます。また、ベトナムは一人当たりではなく一室料金なので、パートナーがいれば折半できるので割安です。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    ホーチミン観光でホテルライフを目的とする旅行者のベストシーズン

    ホーチミン観光でホテルライフを目的とする旅行者のベストシーズン

    ホーチミン市内の4つ星、5つ星ホテルには屋外プールがほぼ必ず設置されてあり、宿泊者は無料で利用することができます。それ以外にもプールサイドバーや屋上レストラン、スカイバーなど、ホテルライフだけでも充実したホーチミン旅行を過ごすことができます。

    こういった屋外のファシリティサービスは雨が降ってしまうと台無しになってしまいますので、1月から5月までの乾季がベストシーズンと言えます。ただし、仮に雨が降っても、ホーチミンは気温が高いため、屋外プールに関しては雨がやんだあとに泳ぐことができますので、雨季でも満喫できます。

    メコンツアー&メコンデルタ観光のベストシーズン

    メコンツアー&メコンデルタ観光のベストシーズン

    ホーチミン発のメコンツアーに参加する観光客や、メコンデルタ各都市へ足を運ぶ個人旅行者の数も年々増えてきました。メコンデルタ地方へ旅行する場合のベストシーズンは、12月から3月ないし4月となります。4月・5月は非常に気温が上がり、少し歩いただけで汗ばむ陽気となります。

    メコンデルタはまだまだ田舎で、冷房つきのカフェがそこら辺にあるわけではありませんし、空調の効いたスーパーやショッピングセンターもほとんどありません。ただし、メコンデルタの観光名所のほぼすべては屋外となるため、やはり乾季に向かいたいところ。

    一方で、「暑いのが嫌だ!」という方は、6月から9月頃の雨季を狙うのも1つの手。雨上がりや早朝は涼しいので、その時間は屋外観光にうってつけです。ただし、10月11月の台風の時期は避けましょう。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    現地の服装と天気、ベストシーズンを把握して有意義なホーチミン観光を

    聖母マリア教会
    聖母マリア教会

    一年を通して30度以上の日が続くホーチミンですが、乾季と雨季があり、月によって暑さの質が異なります。年間を通して服装はラフな格好で問題ありませんが、帽子やサングラスなどのアイテムは必須です。基本的にベストシーズンはあるものの、時期によって観光方法を変えれば何月であってもホーチミン観光を楽しむことができるはずです。

    Writer/この記事を書いた人

    著者の写真

    古川 悠紀
    トラベルライター

    FacebookInstagram

    大学卒業後、日本で販売店営業、外資(米国)メーカー勤務を経て2011年にベトナムのホーチミンに移住。トラベルライターとして東南アジア各国を周遊・居住し旅行生活経済の記事を請け負う。実績にAll About、阪急交通社、自著「ベトナムとビジネスをするための鉄則 55」、寄稿「トリコガイドベトナム(アルク出版)」、「複住スタイル(英和出版)」、下川裕治著/編に記事の寄稿等がある。