レストラン「ハノイフードカルチャー」(ベトナム・ハノイ)のサービス

ユーゴックの商品購入で10%OFF
※商品購入後、タビスパ上で予約の際、ユーゴックの注文番号を備考に記載。
※右のクーポン利用条件を必ずご確認下さい。
ユーゴック公式HPより商品を購入/
ベトナムのハノイ旧市街にある「ハノイフードカルチャー(Hanoi Food Culture)」は、外国人旅行者向けの人気ベトナム料理レストランです。
ここではハノイフードカルチャーの行き方やお店の雰囲気、料理の特徴など、人気の理由を余すことなく紹介します。また、同店で実施している料理教室の参加情報もご案内します!
行き方:旧市街の中心!ホアンキエム湖から徒歩10分

行き方はホアンキエム湖から徒歩10分少々。ハノイ旧市街の中心のメインストリートのマーマイ通りと並行して走る隣の道です。もちろん観光エリアですが、現地人も多く行き交うのどかな通りとなります。
地図で確認
古き良き雰囲気がハノイらしい!ハノイフードカルチャーへようこそ!

ハノイフードカルチャー(Hanoi Food Culture)の店内の様子。ハノイ旧市街はかつて首都がタンロン城にあったころの城下町。一大商業区でした。現在は世界遺産ではありませんが、ベトナム政府が指定する文化遺産に登録されているため、不自然な改築はできない決まりとなります。

当時の趣を店の端々に感じることができる店内は、高級感が溢れます。とはいえ、あくまでも旧市街という観光エリア内にあるレストランのため、高級店というわけではありません。予算は一人当たり1500~3000円程度なので、学生旅行者でも十分予算の範囲内かと思います。
味だけではなくインスタ映えする盛り付けもポイント高い!

ハノイフードカルチャーのシェフは料理教室も開く一流の腕前。そのシェフが織りなす料理はベトナム料理、および西洋とのフュージョン料理となります。屋台や食堂で200円程度で食べるベトナム料理とは、ワンランクもツーランクも違う味わいのほか、盛り付けはインスタ映え間違いなしの美観。ビーフステーキは高級オージービーフ―を使用。分厚いフィレ肉もすっとナイフが通る柔らかさです。
高級感たっぷりのベトナム料理も

「これがベトナム料理?」と思うかもしれません。そうなんです。一見フレンチに似たこちらもれっきとしたベトナム料理。写真上のこちらは鴨肉とパッションソースのソテー。鴨肉は日本では高級食材で中華料理にしばしば使われますが、西洋ではフランスのローカルエリアに産地を持ち、特にルーアンに伝わる鴨肉をうっ血させたステーキは前身に血が巡っているため美味といわれ、それはベトナムにも伝わっています。
ディナータイムは満席御礼!タビスパからテーブル席を予約しよう!

タビスパではハノイフードカルチャーと提携して、テーブル席の予約サービスを実施しています。※料理の予約はできません。
ハノイフードカルチャーが最も賑わうディナータイムの時間は、本当に満席となります。そのため、旅行者は予約してから行くのがベストです。
10%の割引き特典も実施中!

ユーゴック(YUGOC)とはベトナムの自然食品ブランドで、生はちみつをメインプロダクトに、マカダミアナッツやパームシュガー、ココナッツオイル、お酒などを販売しています。このユーゴックは日本語HPがあり、オンラインによるデリバリー注文が可能。注文したら指定日時にバイク便で商品を運んでくれるほか、ネット支払い、もしくは代金をホテルのレセプションに預けておけば、商品をレセプションに預けてくれるサービスもあります。
タビスパでハノイフードカルチャーを予約する際、備考欄にユーゴックの注文番号を記載するだけで、ハノイフードカルチャー利用時、合計金額から10%割引されます。
※注文番号はユーゴック注文時に送られてくるメールに記載されています。
ユーゴック公式HP:https://yugoc.com/
料理教室も開催

ハノイフードカルチャーでは随時料理教室も開催しています。近くの市場に食材を見て回るところからはじまり、ユニークなシェフが英語でガイドもこなしてくれます。

料理教室はあまり日本人には馴染みのない現地オプショナルツアーですが、実は欧米人には昔から大人気。最近はじわじわと日本人の間でも知られるようになってきて、参加者からは「今回の旅行の中で一番楽しい思い出になった」という声がたくさんあります。
料理教室は1人2人だとおもしろくはありませんが、友人同士でみんなで参加すれば、ワイワイしながら楽しむことができます。