レストラン「Bep Me In」(ベトナム・ホーチミン)のサービス

ホーチミンのベンタイン市場徒歩すぐにある「Bep Me In/ベップメーイン」を紹介。ベトナムの「母の台所」を再現した店内と伝統的なベトナム料理をご堪能下さい。

当サイト「タビスパ」は、ベトナムのスパ・レストラン・現地ツアーの総合予約サイトです。ホーチミン市内の人気レストランは、世界中の旅行者が集まるため、テーブル席の確保は予約が推奨されます。

ぜひホーチミン旅行の折にタビスパをご活用ください。
👉テーブル席の予約はこちらから

Top Image
Image 1
Image 2
Image 3
Image 4
目次

    Bep Me Inはミシュラン獲得!絶対に予約してから行ってください

    Bep Me Inはミシュラン獲得!絶対に予約してから行ってください

    ホーチミンのレストラン「Bep Me In/ベップメーイン」は2023年にミシュランガイドの「ビブグルマン」に選出されました。この年が初めてベトナムでミシュラン店が発行されたため、当時は非常に注目されました。また、Bep Me Inのすごいところは、2024年、2025年とミシュラン・ビブグルマンを維持していることです。

    そのため、欧米人を中心に毎日大勢の旅行者と現地のベトナム人が訪れるため、予約をしてテーブル席を確保してから行きましょう。
    👉テーブル席の予約はこちらから

    ホーチミンのレストラン「Bep Me In/ベップメーイン」の場所と行き方

    ホーチミンのレストラン「Bep Me In/ベップメーイン」の場所と行き方

    ホーチミンのレストラン「Bep Me In/ベップメーイン」は、ベンタイン市場の裏手を通るレタントン通りにあります。レタントンの通りから一本小路に入った先となるので、Googleマップなどを頼りに136番地を探すといいでしょう。
    👉テーブル席の予約はこちらから

    地図で確認。Bep Me Inはベップメーイン?それともベップミーイン?

    ホーチミンのレストラン「Bep Me In」を日本語で検索すると、「ベップミーイン」と表記されていることが多いですが、これは誤訳で、正しくは「ベップメーイン」です。

    「Bep=台所、Me=母、In=親しみを込める際に付ける呼び名」となります。おそらくトリップアドバイザーがMeをミーと英訳してしまい、それを他のブロガーや観光サイトが真似をしてしまったようです。

    Bep Me Inの店名はオーナーが大切にしているコンセプトなので、正しく覚えてあげてください。

    ホーチミンのレストラン「Bep Me In/ベップメーイン」のコンセプト

    ホーチミンのレストラン「Bep Me In/ベップメーイン」のコンセプト

    ホーチミンのレストランBep Me In/ベップメーインのコンセプトは「母の台所のように温かく、親しみやすい家庭料理を味わえる場所」となります。
    👉テーブル席の予約はこちらから

    ベトナム人にとっては、子供の頃に感じたどこか懐かしい、食卓のぬくもりを感じられる場所であり、外国人旅行者にとっては、古き良きサイゴン時代やベトナムの片田舎を想像させてくれる、不思議なレストランとなります。

    ホーチミンのレストランBep Me Inでベトナム料理を食べよう

    ホーチミンのレストラン「Bep Me In/ベップメーイン」では、ベトナムで古くから食べられている家庭料理や伝統料理を提供しています。食材や調理法にこだわっている料理はどれも舌鼓を打つおいしさで、ミシュランの味を心行くまで堪能することができます。
    👉テーブル席の予約はこちらから

    ホーチミンのレストラン「Bep Me In/ベップメーイン」のおすすめ料理と予算

    レストラン「Bep Me In/ベップメーイン」は確かにミシュランを獲得していますが、ビブグルマンのため、「コスパの高いレストラン」となります。1人予算は1500~3000円前後なので、日本のファミレスレベルなのが嬉しいですね。すべて大皿での提供なので、みんなで複数品頼んでシェアするようにしてください。予算目安:2人でお腹いっぱい食べて50~100万ドン。
    👉テーブル席の予約はこちらから

    ホーチミンのレストラン「Bep Me In/ベップメーイン」のおすすめ料理

    ここではBep Me Inを訪れる初めてのベトナム旅行者向けに、「迷ったらコレを頼んで!」という料理を紹介します。

    まずはこちら「豚肉の塩漬け揚げ」です。お肉はとっても柔らかく、日本の味付けともまったく違うので、ぜったいに満足するはずです。

    Bep Me Inのバインセオ

    Bep Me Inの一番人気がこちら、南部名物「バインセオ/Banh Xeo」です。

    他店とは一味違う工夫が凝らされており、新鮮な野菜や海鮮を使った具沢山が特徴です。

    こちらは「ブンチャーメーイン/Bun Cha Me In」。ブンチャーは北部ハノイの名物です。Bep Me Inオリジナルの調理法を用いた、レストランがおすすめする一品です。

    ブンはフォーと同じ米粉麺ですが、ちぢれ麺であるのが特徴。ブンチャーはヌクマムベースのタレにブンや豚肉を浸して食べます。

    CƠM CHIÊN HẢI SẢN CẨM

    こちらは「海鮮五目チャーハン/CƠM CHIÊN HẢI SẢN CẨM」です。シーフードをメインに具沢山のベトナム炒飯となります。

    ハーブで赤く着色しているのも特徴で、そこら辺のチャーハンとはまるで違う、ミシュランが認める味に仕上がっています。

    GỎI NGÓ SEN TÔM THỊT

    前菜としておすすめがこちら「レンコンの茎とエビと豚肉のサラダ/GỎI NGÓ SEN TÔM THỊT」です。

    ヌクマムベースのドレッシングをかけて、ぷりぷりの海老や豚肉を揚げせんにのせて食べてください。高級ベトナム料理店では必ずメニューにある一品です。

    旅行者に絶対おすすめできるメニューはこちら!

    以下ではBep Me Inのメニュー表を画像で添付します。Bep Me Inではメニューの数が本当に多いので、どうしても迷ってしまいがちです。そのため、ここではタビスパが絶対に満足するおすすめのメニュー群を厳選して紹介します。
    👉テーブル席の予約はこちらから

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    まとめ:ホーチミンのレストラン「Bep Me In/ベップメーイン」へ行こう

    今回はホーチミンのレストラン「Bep Me In/ベップメーイン」をご紹介しました。ミシュラン掲載以降は、毎日混雑しているため、レストラン側から「予約をお願いします」と言われております。正統派のベトナム料理を体験したい方は、ぜひ訪れてみてください。
    👉テーブル席の予約はこちらから

    レストラン「Bep Me In」の店舗メニュー