バンコクからアユタヤの行き方を解説:移動手段選び方ガイド

Top Image
Image 1
Image 2
Image 3
Image 4

タイのバンコク旅行者の多くは、郊外エリアのアユタヤ遺跡見学もスケジュールに組み込むことでしょう。バンコクからアユタヤまでの行き方としては、鉄道、ミニバン、タクシー、現地ツアーなどを検討できますが、旅行者はどの移動手段が快適で安心できるのでしょうか。所要時間や料金も気になりますよね。

そこで、ここではバンコクからアユタヤへの行き方の詳細とそれぞれの移動手段のメリットとデメリットを紹介。初めての旅行でも安心して選べるよう、この記事で詳しく解説します。

当サイト「タビスパ」はスパ・現地ツアー・レストランの予約サイトです。特に初めてのバンコク旅行者は事前にスパやツアー、レストランのテーブル席を予約しておくことで、観光スケジュールに乱れなくぜひご利用ください。

Top Image
Image 1
Image 2
Image 3
Image 4
目次

    タイのバンコクからアユタヤの行き方:「鉄道/列車」で行く魅力

    タイのバンコクからアユタヤの行き方:「鉄道」で行く魅力

    タイのバンコクからアユタヤへの移動手段として人気のある鉄道は、タイのローカルな雰囲気を楽しめる移動手段です。タイ国鉄の列車は地元の人々と触れ合える機会もあり、タイ人の生活を垣間見ることができます。

    列車の窓から眺める田園風景やのどかな町並みは、移動そのものを観光の一部にしてくれます。また、料金も非常に安価で、コストパフォーマンスに優れています。ただし、座席の種類や列車の混雑状況には注意が必要なほか、列車のチケットを購入するのもちょっとした知識が必要です。

    アユタヤ遺跡の最寄り駅となるアユタヤ駅から、各観光地へのアクセスは比較的簡単で、また駅前には旅行者を狙ったタクシーやトゥクトゥクが待機しています。鉄道移動は少し難易度が高いものの、風景を楽しみながら手軽にアユタヤを訪れたい方にぴったりです。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    鉄道でバンコクからアユタヤに行く際の駅と乗り方

    鉄道でバンコクからアユタヤに行く際の座席とチケットの取り方

    バンコクからアユタヤまで鉄道移動を選択する場合は、クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)に向かうことになります。フアランポーン駅は既に廃止されているので注意してください。チケットの料金はクラスによって異なりますが、およそ20THB、所要時間は1時間となります。

    チケット購入の際は、目的地を明確に伝え、列車の発車時間を確認しておきましょう。現地語ができなくとも英語で「Ayutthaya」と言えば大抵のスタッフは理解してくれます。

    バンコクのクルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)からアユタヤへの便利な行き方を解説

    バンコクのクルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)からアユタヤへの便利な行き方を解説

    バンコクの新しい鉄道ハブである「クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)」は、アユタヤへの移動を考える旅行者にとって非常に便利な拠点となります。

    クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)の概要

    クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)は、タイ最大級の鉄道駅であり、国鉄やMRT(地下鉄)とも接続しています。最新設備が整っており、チケット購入や移動がスムーズに行える点が特徴です。

    アユタヤ方面行きの列車は、クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)から毎日運行されており、観光客だけでなく地元住民も多く利用しています。駅構内には広々とした待合室や飲食店もあり、快適に時間を過ごすことができます。

    クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)から列車でアユタヤに行く手順

    1. チケットの購入方法 クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)のチケットカウンターまたは自動販売機で、「アユタヤ駅(Ayutthaya)」行きの切符を購入します。チケット料金は約20~50バーツ程度で、座席指定がない普通列車が最もリーズナブルです。
    2. 列車の種類と所要時間
      • 普通列車(ローカル列車):約1時間半
      • 特急列車:1時間程度
      • エアコン付き列車:高額ですが快適な移動が可能です。
    3. 乗車手順 列車番号や発車時間は、駅内の案内板または係員に確認しましょう。英語表記があるため、外国人旅行者でも安心して利用できます。プラットフォームに向かう際は、出発時刻に十分余裕を持って行動することをおすすめします。

    オンラインチケットも購入できるが初心者にはハードルが高い

    クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)からアユタヤまでのチケットは、オンラインでも購入できます。ただし、入力事項が多岐にわたるため、初心者には少々ハードルが高いと言えます。

    アユタヤ駅から観光地へのアクセス

    アユタヤ駅に到着したら、主要な観光地へ向かうにはトゥクトゥクやタクシーの利用が便利です。駅前には多くのトゥクトゥクドライバーが待機しているので、利用する際は適切な値段で交渉すると良いでしょう。

    • トゥクトゥク: 交渉次第で1日チャーターも可能です。
    • タクシー: 定額料金の交渉が必要ですが、エアコン付きで快適です。
    • 自転車レンタル: 駅近くで借りられるため、のどかな町並みを楽しみたい方におすすめです。

    注意点と便利な情報

    • 発車時刻の確認: クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)の列車は、混雑状況や運行遅延が発生する場合があります。時間には余裕を持つとともに、多少の遅延は目を瞑ることでストレスを軽減できます。
    • 荷物の管理: 大きな荷物は座席下に収納できますが、貴重品は必ず手元に置いて、乗客の目に見えないようにしまってください。

    クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)からアユタヤへの鉄道移動がおすすめな理由

    クルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)からアユタヤへの列車移動は、ここで紹介する移動手段の中では抜群にコストパフォーマンスが高く、タイらしいローカルな体験が楽しめる点が魅力です。特に、列車から眺める田園風景や地元の人々との触れ合いは、旅行の思い出に残ることでしょう。

    バンコクからアユタヤの行き方:「ミニバン(ロットゥー)」で行く方法

    バンコクからアユタヤの行き方:「ミニバン(ロットゥー)」で行く方法

    ミニバンは、バンコクからアユタヤへ移動する手段として人気です。手軽さとスピーディーさが魅力で、短時間で目的地に到着できます。

    乗車はバンコク市内の主要ターミナルから可能で、おすすめはBTS戦勝記念塔駅(ビクトリーモニュメント駅)です。料金は車種によって異なります。安いミニバンだと80THB程度と手頃ですが、最近流行りのSUV車だと快適な分2~3倍料金が上がります。

    アユタヤに到着後の各観光地へのアクセス方法

    バンコクからアユタヤにミニバンで到着した後は、トゥクトゥクやタクシーを利用して遺跡や寺院を巡ることになります。事前に行き先をリストアップしておくとドライバーと値段交渉しやすいので効率的です。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    バンコクからアユタヤへのミニバン移動のメリットと注意点

    バンコクからアユタヤへのミニバン移動のメリットと注意点

    ミニバンはタイではロットゥーと呼ばれるメジャーな移動手段ですが、アユタヤまでは2時間前後かかり、その間ぎゅうぎゅう詰めで埃っぽい車内で我慢しなければならないのは、慣れない人にはかなりの苦行です。

    また、大抵のミニバンは発車時間が明確に決められていなく、満席になった時点で出発します。言い換えればある程度人が集まらないと出発してくれないので注意が必要です。

    バンコクからアユタヤの行き方:快適な移動手段「タクシー」

    バンコクからアユタヤの行き方:快適な移動手段「タクシー」

    タクシー移動は、バンコクからアユタヤまでプライベートな空間で移動できる点が最大のメリットです。移動料金はやはり高めとなりますが、家族やグループ旅行の場合、複数人で費用を分け合うことでコストパフォーマンスが高くなります。

    また、時間を気にせず出発できるため、自分のスケジュールに合わせて柔軟に対応できるのもタクシー移動の魅力です。一方でドライバーとの料金交渉が必要な場合や、運転手の英語力に頼る場合もあるため、事前に行き先や往復のチャーター時間をタイ語に翻訳したメモを用意することで、コミュニケーションを円滑に進めることができます。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    バンコクからアユタヤへタクシーで行く場合の料金と時間

    バンコクからアユタヤへタクシーで行く場合の料金と時間

    バンコクからアユタヤまでのタクシーでの移動は、1台あたり片道1,000バーツ程度が相場です。高速道路を利用する場合は別途料金が加算されますが、移動時間を短縮できるためおすすめです。所要時間は約1時間から1時間半程度で、交通渋滞が発生する時間帯を避けるとスムーズに到着できます。

    タクシーを利用する際は、メーターではなく料金交渉が必要です。行き先、ルート、チャーター時間(バンコクに戻ってくる時間)、予算を明確に伝えるようにしてください。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    バンコクからアユタヤの行き方:「現地ツアー」に参加する方法

    バンコクからアユタヤの行き方:「現地ツアー」に参加する方法

    現地ツアーはバンコクからアユタヤを訪れる最も手軽な方法の一つです。ガイド付きツアーでは、アユタヤの歴史や文化について詳しく学びながら観光スポットを効率よく巡れます。また、移動手段や観光地での手配がすべて含まれるため、計画の手間が省けるのも魅力です。

    ツアーには半日ツアーや1日ツアーがあり、旅行者のスケジュールに合わせて選べる柔軟性もあります。少人数ツアーや貸切ツアーも人気で、プライベートな空間で観光を楽しめる点が評価されています。

    アユタヤ行きの定番ツアーの内容と見どころ

    アユタヤツアーでは、世界遺産に登録された歴史的な寺院や遺跡を巡ることができます。ワット・プラ・シー・サンペットやワット・マハタートが特に人気の観光地です。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    バンコクからアユタヤへの移動手段比較と選び方のコツ

    バンコクからアユタヤへの移動手段比較と選び方のコツ

    バンコクからアユタヤへの行き方・移動手段は、今回紹介した鉄道、ミニバン(ロットゥー)、タクシー、現地ツアーの4種類から選ぶことになります。それぞれの移動手段にはメリットとデメリットがあり、旅行者の目的や予算に応じて選ぶことがポイントとなります。

    この中でおすすめの移動方法はタクシーか現地ツアーです。若いカップル夫婦であれば鉄道でも良いのですが、難易度は少々高めです。ミニバン(ロットゥー)は相当アジア旅行に慣れていないと我慢できないと思います。

    Top Image
    Image 1
    Image 2
    Image 3
    Image 4

    まとめ:バンコクからアユタヤへの移動手段・行き方を振り返って

    バンコクからアユタヤへの行き方について、鉄道、ミニバン、タクシー、ツアーの4つの手段を紹介しました。それぞれのメリットやデメリットを比較し、自分に最適な方法を見つける参考にしていただけたでしょうか。

    おすすめの移動手段はタクシーか現地ツアーですが、最終的には自分に合った移動手段を選び、アユタヤ観光を存分に楽しんでください。準備万端で安心した旅行を実現してください!

    バンコク旅行の移動手段まとめ!効率的な交通手段を徹底解説
    タイのバンコクの移動手段は大きく分けて鉄道、タクシー、トゥクトゥク、Grab(配車アプリ)が挙げられますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。初めてのバンコク旅行者にとって、適切な移動手段を選ぶのは充実した観光を経験する上でとても重要です。 今回はタイのバンコク市内で利用できる鉄道、タクシー、トゥクトゥク、Grabなどの移動手段について、料金や利便性、使い勝手などを比較しながら詳しく解説し […]
    詳細を見る

    Writer/この記事を書いた人

    著者の写真

    古川 悠紀
    トラベルライター

    FacebookInstagram

    大学卒業後、日本で販売店営業、外資(米国)メーカー勤務を経て2011年にベトナムのホーチミンに移住。トラベルライターとして東南アジアを周遊し、旅行・生活・経済の現地情報を発信。実績にAll About、阪急交通社、自著「ベトナムとビジネスをするための鉄則 55」、寄稿「トリコガイドベトナム(アルク出版)」、「複住スタイル(英和出版)」、下川裕治著/編に記事の寄稿等がある。