レストラン「ギースアン」(ベトナム・ホーチミン)のサービス

ユーゴックの商品購入で10%OFF
※商品購入後、タビスパ上で予約の際、ユーゴックの注文番号を備考に記載。
※右のクーポン利用条件を必ずご確認下さい。
ユーゴック公式HPより商品を購入/
ホーチミンでベトナム中部世界遺産のフエの宮廷料理を食べたいならば、まずおすすめしたいのがレストラン「ギースアン」。フエの下町名物から宮廷料理、ベトナム名物まで押さえている人気店で、フエの王宮をイメージした気品ある内装もベトナムらしいです。
市民劇場(オペラハウス)から徒歩5分!

ギースアン(Nghi Xuan)の場所は市民劇場(オペラハウス)から徒歩5分の立地。市民劇場を裏手に回ると、南北を走るハイバーチュン通り(Hai Ba Trung)に当たります。その同通りを渡るとグエンシウ通り(Nguyen Sieu)に当たりますので、最初の右に曲がった路地中にあります。
地図で確認
フエの宮廷料理とは

ベトナム中部フエは、最後の王朝が政権を築き上げた場所。1802年から1945年まで、歴代13代皇帝がベトナムを治めていました。現在フエ市街に建つ阮朝王宮や、フエ市内に散らばる歴代皇帝の廟や寺院は、ユネスコ世界遺産に登録されています。
フエ料理は当時フエで食べられていた料理であり、宮廷料理とは皇族や貴族が食べていた高級食材を使った料理となります。
ベトナム料理との違い

ベトナム料理といえば、生春巻きやフォーなどが名物として挙げられますね。一方、フエ料理はベトナム料理でありながら、独自に発達した調理法が特徴。一般に知られているベトナム料理よりも多種類の調味料や食材を使います。

また、生春巻き風のものもありますが、いずれも米粉を使うものの、蒸したばかりの料理を提供するため、半透明の色で非常にもっちりしているのが特徴です。生春巻きも本当は蒸したばかりの皮を使うと、全然食感が違うんですよね。
王宮気分を満喫!ギースアンの店内

ギースアンはフエ料理の専門店というだけではありません。店内の装いは当時のフエ王宮を努めて再現。阮朝王宮建設時は中国の支配下にあったため、装いは中華色が濃く、日本人からしてもちょっと親しみがある雰囲気ではないでしょうか。

ギースアンは1棟すべてがお店フロアとなるため、事前に予約しておけば大きなテーブル席のあるフロアを貸し切ることもできます。団体だけではなく通常のファミリーでも利用できるので、是非おすすめです。
※ご要望の際は予約備考欄にその旨をご記入ください。
タビスパと提携サービス!テーブル席を予約しよう

タビスパではギースアンと独自提携を開始。タビスパ上でテーブル席を予約すれば、合計金額より10%オフのサービスを提供しております。このサービスを受ける条件は1つ。ベトナムお土産「ユーゴックの商品を購入」することです。
ベトナムの自然食品ブランド「ユーゴック(YUGOC)」

ユーゴック(YUGOC)とはベトナムの自然食品ブランドで、生はちみつをメインプロダクトに、マカダミアナッツやパームシュガー、ココナッツオイル、お酒などを販売しています。このユーゴックは日本語HPがあり、オンラインによるデリバリー注文が可能。注文したら指定日時にバイク便で商品を運んでくれるほか、ネット支払い、もしくは代金をホテルのレセプションに預けておけば、商品をレセプションに預けてくれるサービスもあります。
タビスパでギースアンを予約する際、備考欄にユーゴックの注文番号を記載するだけで、ギースアン利用時、合計金額から10%割引されます。
※注文番号はユーゴック注文時に送られてくるメールに記載されています。
ユーゴック公式HP:https://yugoc.com/
ホーチミンで一番おいしいフエ料理レストラン!
ホーチミン市内には幾つかフエ料理を食べられるレストランがありますが、味、立地とも旅行者に一番のおすすめ店が「ギースアン」となります。是非ホーチミン旅行の際はギースアンにお越しください!